重光葵・外交意見書集 全3巻

武田知己 監修・解説  重光葵記念館 編

第1巻 A5判上製/444頁/本体価格6400円/ISBN978-4-87785-157-6
第2巻 A5判上製/428頁/本体価格6,200円/ISBN978-4-87785-158-3
第3巻 A5判上製/462頁/本体価格6,400円/ISBN978-4-87785-159-0

第1巻 駐ソ大使・駐英大使時代
    A5判上製 444頁本体価格6400円 ISBN978-4-87785-157-6
第一部 欧洲の政局
 一 欧洲の政局――之に対する帝国の地位[昭和十二年三月一日記]
 二 欧洲の形勢(補足)[昭和十二年四月一日]
 三 欧洲の政局 補足第二[昭和十二年五月十日記]
 四 「スターリン」革命[昭和十二年七月上旬稿]
 五 赤露と世界[昭和十二年十一月十五日記]
 六 赤露と欧洲の動揺[昭和十三年三月一日]
 七 赤露と欧洲の動揺 補足一[昭和十三年四月一日]
 八 赤露と欧洲の動揺 補足二[昭和十三年五月一日]
 九 「ボルセヴィキー」の変遷と其本質(未定稿)[昭和十三年五月一日]
第二部 欧洲戦争と東亜 自昭和十三年年十月至昭和十六年年六月
第一編 東亜に於ける平和機構[昭和十四年七月十五日]
第二編 欧洲政局[昭和十四年八月一日]
第三編 欧洲戦争と外交戦[昭和十五年八月十五日記]
第四編 世界の新秩序[昭和十五年九月一日]

第2巻 駐華大使・外務大臣時代(上)
  A5判上製 428頁本体価格6,200円 ISBN978-4-87785-158-3
第一部 大東亜戦争一年
 一 大東亜戦争と支那問題[昭和17年3月8日記]
 二 世界戦争と支那問題[昭和17年6月8日記]
 三 世界戦争と亜細亜の解放[昭和17年8月30日記]
 四 大東亜戦争一年[昭和17年12月末記]
第二部 大東亜戦争二年
 一 決戦態勢と支那問題[昭和18年2月24日記]
 二 世界戦争と対支新政策(決戦態勢と支那問題追補)[昭和18年3月24日記]
 三 世界戦争と太平洋(大東亜)憲章[昭和18年記]
 四 「ケベック」会談[昭和18年8月28日記]
 五 帝国戦時外交の基調に就て[昭和18年10月1日記]
 六 我当面の外交問題[昭和18年10月11日記]
 七 「モスコー」会談と国際情勢[昭和18年11月23日記]
 八 「カイロ」会議に関し[昭和18年12月3日記]
 九 米英妥協と蘇聯の進出[昭和18年12月20日記]
 十 米英蘇の妥協[昭和18年12月25日記]

第3巻 外務大臣時代(下)・その他
   A5判上製462頁本体価格6,400円/ISBN978-4-87785-159-0
第一部 戦争三大東亜年
 一 戦争の深刻化と米英[昭和19年2月15日記]
 二 最近の国際情勢[昭和19年2月15日記]
 三 蘇聯の進出と英米[昭和19年3月10日記]
 四 対外政策の基底[昭和19年3月24日記]
 五 日蘇交渉の背景[昭和19年5月15日記]
 六 外政問題に就て[昭和19年5月20日記]
 七 第二戦線と支那問題[昭和19年5月31日記]
 八 支那問題と国共妥協の背景[昭和19年6月5日記]
 九 第二戦線と太平洋戦[昭和19年6月記]
 十 英米の情勢と世界戦局の帰趨[昭和19年6月16日記]
 十一 対外施策に関する一考察[昭和19年8月7日記]
 十二 大東亜戦争の決戦段階[昭和19年8月13日記]
 十三 支那問題を中心として米英及蘇と日本[昭和19年8月20日記]
 十四 最近の国際情勢[昭和19年8月23日記]
 十五 対外政策の動向[昭和19年9月8日記]
 十六 最近の国際情勢[昭和19年9月25日記]
 十七 我外交の動向[昭和19年10月18日記]
 十八 「スターリン」演説に付て[昭和19年11月18日記]
第二部 外交意見書・講演記録
 一 最近の国際情勢に付て[昭和18年7月19日記]
 二 翼賛政治会に於ける重光外務大臣演説―伊太利政変に就て[昭和18年8月4日]
 三 貴族院調査第二部会に於ける重光大臣演説―最近の国際情勢に付て
   [昭和18年9月6日]
 四 翼賛政治会総務会に於ける重光大臣演説―最近の国際情勢に就て
   [昭和18年9月14日]
 五 御前会議に於ける外務大臣説明[昭和18年9月30日]
 六 世界経済調査会に於ける重光大臣演説[昭和18年12月20日]
 七 国際聯合と新勢力範囲政策[昭和20年12月末記]
 八 米英と蘇聯[昭和21年2月末記]
第三部 日中関係記録
 一 日支提携ニ関スル基礎條約案[昭和10年8月27日]
 二 支那問題ニ関スル資料[昭和17年10月]
 三 支那問題ノ現状[昭和17年10月31日]
第四部 戦時期関連記録
 一 戦後経済政策大綱[昭和18年11月20日]
 二 今後ノ情勢推移ニ鑑ミ戦争指導上七月頃従来ノ施策以外新ニ逐次措置スヘキ
   重要事項ノ予想[昭和19年6月17日]
 三 覚[昭和19年6月21日]
 四 無題[昭和19年6月19日]
 五 帝国ノ戦時経済運用方式ノ検討ト帝国経済国力ノ見透[昭和19年9月15日]
 六 印度支那問題[昭和20年3月10日]
 七 戦争収拾の前提要件に関する覚書[昭和20年7月26日]
 八 今後ノ事態進展ニ関スル予想[昭和20年8月17日]